相模原 ひだまりの会 Rotating Header Image

保護猫情報

市民の会の保護猫に関する情報を投稿してください。

続レオン物語(闘病記)

家出?から戻り暫くは平穏に暮らしていたレオンですが3ヶ月後、2022年の暮れ、食欲が無くなりました。

以前、腎不全を患った時、家庭内ノラのレオンを追いかけ回して捕まえるのが大変だったので、ストレスにもなるし、次に体調崩した時は苦しんだり、痛みがなければ、何もせず見守ろう
と決めていました。

しかし、何もしない
という選択は案外難しいのです。
食欲不振の原因だけでも知りたいと病院の開いているギリギリ30日に掛かり付け医に飛び込みました。

その日はたまたま空いていたキャリーに自分から入っていたので連れて行けたのです。
毎回、レオンを捕まえるのは実に大変でした。捕まえようと考えただけで緊張してしまいます。

 

結果は予想どおり腎不全でした。
AIDSキャリアのせいか元々貧血はありましたが、その数値も横ばいでした。

過去の事例からここまで悪いともう回復は望めないと覚悟を決めました。腎不全の猫への自宅補液は年中行事のようにこれまで何度もやってきました。

素直に捕まる子なら良いけど、レオンの場合は必死に逃げるので夫と二人で挟み撃ちにしても毎回かなりの労力がいります。追いかけまわして怖い思いをさせ、補液をしたところでいくらか寿命が延びるだけでしょう。
やはり、このまま見送ろうと決めました。

しかしやはり、何もしないのは苦しいのです。
脱水のため顔付きがどんどん険しくなってきました。それでも運動機能は衰えず、食器棚の上にヒョイと飛び乗って上がります。

この様子では身体が衰弱し、寿命がつきるまではかなりの時間を要すると思われました。それまで、何もせずじっとみているのは相当な苦行です。

「追いかけ回されるのはイヤだろうけど、あなたもその位は我慢しなさいよ!こっちだって黙って見ているのは辛いのよ!」
とばかりに2023年1月4日ついに自宅補液を開始しました。

一日一回120mlです。

レオンは間も無く補液を受け入れました。
部屋の中を逃げ回っても二人の人間に挟み撃ちにされると逃げ切れないと諦めたようです。

処置そのものもじっとしていれば1~2分で終わり、その後一寸身体が重くなる程度です。

寒い季節、暫くは室内だけで過ごしました。

部屋の中では何とか観念してくれましたが、問題は庭に出てしまった場合です。

四方をフェンスで囲ってあり、庭からは出られない構造になっているとはいえ、テラスの屋根に登ったり、縁の下に潜ったり、逃げ場はたくさんあるので、そこで捕まえるのはまず絶望的です。

と言って、治療のために行動制限をかけることにもためらいがありました。
レオンは外が大好きです。余命短いのであればなおさら好きにさせてあげたい
という気持ちになります。
気候の良い季節にはなおのこと。
それからレオンと私たちの駆け引きが始まりました。

リビングから庭へ出る扉を一方通行にして、一定時刻を過ぎると中には入れるが、外には出られない仕掛けにしました。いつも両通行なのが突然一方通行になるので混乱していました。

不信感満載の表情で庭から家の中を伺うレオン。
しかし、お腹も空くので入らないわけにもいきません。

頭の良いレオンは補液は1人では出来ないと分かっているので、2人がリビングにいる時は入ってきません。わざと1人が姿を隠して油断させたり神経戦が続きます。

作戦が失敗すると責任の擦り合いによる夫婦喧嘩が勃発しました。
梅雨が過ぎると夏がやってきました。
昨年の夏はひときわ暑く、長い季節となりました。
7月中旬、何日か家を空けることがあり、それを機にレオンは完全室内飼いになりました。
食事量も少なくなり、以前好きだった物にもそっぽを向くようになり、カロリー不足は明らかでした。
8月、足りない栄養を補うため流動食の強制給餌を始めました。
給餌は猫が強く抵抗した場合はできません。無理やり入れても身体が拒否すると吐きます。
しかし、補液の時と同様レオンはそれを受け入れました。
数種類のペースト~液体のパウチ或いはa/d缶を混ぜ合わせて注射器に詰め、50~60ccを1日一回給餌します。
喜びはしませんが、抵抗するわけでもなく、補液の後の日課になりました。あとは好みのドライフードを少量ポリポリ食べています。
頑張ったご褒美に補液と給餌のあとは抱っこして庭にでます。
ほんの5分位だけど、外の風にあて、鳥の声を聞かせます。

あとは部屋の中で殆んど寝て過ごします。活発に動く事はないけれど、爪を研いだり、他の猫たちと挨拶をかわしたり、マイペースで飄々と生活しています。

一時は上れなくなっていた食器棚の上にも飛び乗ります。
たまに外を思い出すのか、可愛い声で訴えるように啼く事もあります。

治療を始めて1年以上経ちました。
今まで腎不全になった子はたくさんいますが、これ程長い間持ちこたえた猫はいません。

検査データも決して良いわけではありません。治療も毎日の補液だけで大したこともしていません。
ただただ、レオンの生命力の故だと思います。

食べない割にはずっと3.5~3.7を維持していた体重が最近減ってきて、昨日測ったら3.3kgでした。
少しずつ別れの時が近づいているのかもしれません。その日まで穏やかに、出来るだけ苦痛が少なく過ごせますように…
と願っています。
検査データ
一年の間にした血液検査は6回です。
クレアチニンは初めの8.6よりは下がったものの4~5.7(正常値0.8~2.4)BUNは60~70台(正常値16~36)貧血の指標であるヘマトクリット値(正常値30・3~52・3)に至っては20と下限の2/3かそれ以下でした。最もレオンの場合ヘマトクリットは保護当時から低く21・4でした。

レオンの状態だと唯一の治療である補液を切る事は出来ないでしょう。人間に例えれば透析のようなものでしょうか?

減らす事も無理な数値です。と言って増やしたら貧血が悪化しました。検査結果の如何によらず、やることは変わりません。

貧血に対しては以前造血ホルモンの注射を規定の回数試したのですが、全く効果がありませんでした。鉄剤も試したのですが、イヤがる割に効果が不明なので止めました。

先の見えない将来のことより、今日一日心地よく過ごせる事を大事にしました。

状態が悪くなった時、クレアチニンの数値より感染の指標となる白血球の上昇が原因の時があったので、コンベニアを数ヶ月続けました。

主治医がこちらの状況に理解を示してくれているので、とても助かります

治療
腎不全は猫にとっては最も普遍的な病気とみえて、治療薬や療法食と共に豊富なサプリメントがあります。
写真に載っているのは、愛猫を見送った里親さんや会場で頂いた物です。
こんなに沢山の種類があるのかと驚きます。
頂いた製品は有り難く使わせてもらいますが、その後新に購入することはありません。
たくさんいるので経済的にも、一匹の猫にしてやれることは限られるのです。

里親募集(リニューアル)

現在募集中の猫さんたちをご紹介いたします

全頭、不妊去勢手術やウイルス検査、3種ワクチンは済んでいます。

ウイルス検査の結果は全頭白血病ウイルス(ー)エイズウイルス(ー)です。

ひだまりの会

キキくん(黒ー男の子)とミーちゃん(白黒ー女の子)

令和5年9月生まれの兄妹です。仲良し兄妹を一緒に家族にしてください。

馴れています。

キキくん、ミーちゃんは里親さんが内定しました。募集一時停止します。

2匹は里親さんが決まりました。おめでとう(❁´◡`❁)

鯖トラ王子君(男の子)令和5年4月生まれと

ジジちゃん(女の子)令和5年9月生まれ

2匹一緒に家族にしてください。

王子君とジジちゃんは里親さんが決まりました。おめでとう!

ソラ(女の子)令和5年5月生まれ

活発で玩具で遊んでもらうのが大好き。

何をしても可愛いいです。

カイ(男の子)令和5年5月生まれ

ベタベタの甘えん坊で抱っこも大好き。

ソラとカイを一緒に家族にしてください。

ダイスケ(男の子)令和5年4月生まれ

人も猫も大好きな子です。

ダイスケ君は里親さんが内定しました。募集一時停止します。

里親さんが決まりました。おめでとう(❁´◡`❁)

さくら(女の子)令和5年4月生まれ

ケージ内で撫でてもらうのは好きです。おとなしい子です。

ダイスケと一緒に家族にして下さい。

*緊急里親募集の猫さんたちもよろしくお願いいたします

緊急里親募集!!  高齢者と猫の問題

多頭飼育崩壊寸前のため、緊急に安心して暮らせるお家を探しています。
  
2024年6月18日現在、この案件につては無事、解決しました。
このページに掲載した猫たちを含むすべての子が譲渡または安全に暮らせる場所に保護されました。
この子たちを気に掛けて下さった皆様、ありがとうございました。
知人のボランティアからの情報です。お知り合いの方の90才になるお父様です。
いままで周りのノラを保護しては手術したり、家の中で飼うなどのボランティア活動をしてきたものの、ご高齢の上持病もお持ちで、いつ倒れて入院になってもおかしくない状態だと言うことです。
この間も救急車で運ばれ、3日後に帰ってきたそうです。
行政(相模原市ではありません)にも相談中ですが、すぐには対応出来ないようです。
全部で9頭いるうち、せめて初めに4頭だけでも里親募集をすることになりました。
日頃、保護ネコを家族に迎えようとお考えの方、是非このような行き場のない子達に手を差しのべては頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
連絡先090-5523-4929 
ひだまりの会

近くに来るけど触れません

馴れています。抱っこも出来ます

ララちゃんは里親さんが内定しました。募集一時停止します。

まあまあ馴れています。
ドン君は里親さんが内定しました。募集一時停止します。
まあまあ馴れています。
ドン君とぐり君は一緒に里親さんが決まりました。おめでとう!(❁´◡`❁)
幸せになってね!!
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
高齢者と猫の問題
最近とても多く見聞きしています。
保護活動をしている私たちにとっても他人事ではありません。
先日も70才になる独り暮しのお兄様が入浴中に急逝され、残された2匹の猫の為に週に2~3度、お世話に通っている方のご相談をお受けしました。
里親探しのための写真を撮ろうにも、猫たちはお兄様にしか馴れておらず、弟さんが行っても隠れて出てこないそうです。
猫は警戒心の強い生き物なので、防衛本能としては良くあるパターンです。
こちらもアドバイスとして、考えられる幾つかの選択肢を提示しましたが、未だに解決には至っておりません。

相談者さんが亡きお兄様のお心に沿うよう努力されているのが救いです。
場合によっては最悪、発見が遅れて餓死したり、家から放逐されるケースもありそうです。

譲渡条件が単身者や高齢者に厳しいと批判されがちな私たちですが、このような事例がたくさん有ることをご理解下さい。

飼い主さんと猫、丸ごと救済する仕組みが社会にあれば良いのですが、現実はまだまだ追い付いていません。
最も弱い存在である動物が取り残されます。

折しも、被災地能登でのペット救済の為に現地に赴いたボランティアの様子が報道されていました。
人も動物も、この雪のなか、本当に大変な事です。

心からお見舞い申し上げます。

私たちはこのような活動にはとても参加できませんが、せめて足元の問題に眼を反らさず向き合えたなら…
と思っています。

雪が降りました

外は雪⁂⁂⁂⁂⁂⁂

のらチームはいつものように固まって、思い思いの場所で過ごしています。

 

ネコ部屋2つは20~22℃位でエアコン管理しているからよいけど、庭ネコのリマと夫の部屋の2匹のネコの為に、久しぶりに豆炭アンカを作りました。

 

ガスで豆炭をおこして、お弁当箱みたいなアンカに入れて、包みます。
暖かくて火持ちがよく、20時間位持ちます。
こんな風にかじりつきます(❁´◡`❁)
こんな日に外で過ごす子たちの事を考えてしまいます。

2023年を振り返って

今年はどんな年だったでしょうか?

一言でいうと、とても困難な年でした。
世界を見渡せば、ロシアとウクライナの戦争は終息のめどが立たず、それどころか、新たな地域でくすぶっていた火種が再燃しました。

CO2排出による異常気象のため、あちこちの国で森林火災が発生しました。

人間の理不尽な行為に対して、抗議することも出来ずひたすら逃げ惑う動物たちの姿を想像すると胸が痛みます。

異例の猛暑で会場も7月末~9月中旬のほぼ2ヶ月間休まざるを得ませんでした。

コロナは終息に向かい(実際は分かりませんが)街に活気が戻りました。
しかし、こちらも困難に直面することになります。

あの場をお借りして20年以上平穏に続けてきた譲渡会ですが、警察の情報によると苦情が多く寄せられるようになったそうです。

私たちの活動を必ずしも歓迎しない人たちが存在するという現実に向き合う事になりました。

 

辛いことを数えあげればきりがありませんが、勿論良いことや嬉しい事もありました。

会場での出会いで多くの猫たちに新しい家族ができました。
幸せに暮らす画像やメールを受けとる時は「これまでの苦労が報われた」
と思う至福の時です。

募金とフードや布類等の生活用品の差し入れも有りがたかったです。
フードや砂が驚く程値上げされ、沢山の保護猫を抱える身には、ひときわ堪えます。

相模原市とボランティアの共同で始まった事業も11年目を迎え、ゆっくりではありますが軌道に乗りはじめました。

度々起こる多頭飼育崩壊に対してもボランティアに丸投げするのではなく、行政主導で臨時譲渡会を開催して対応するようになったことは、10年前には考えられなかった嬉しい驚きです。

温暖化とは言え、冬の寒さは零度を下回る日もあり、外で暮らす猫たちには厳しい季節となりました。

身体の弱った猫や老猫の中には、この季節に命を落とす子も少なくない事でしょう。

どうか、春まで生き抜いて欲しいと願うしかありません。

 

本年度のご支援に感謝しつつ、2024年は穏やか年になる事を心よりお祈り申しあげます。