その1 保護猫とは
最近は保護猫を家族に迎えようとする方が多くなり、
そもそも、保護猫とはどんな猫のことを指すのでしょう?
簡単に言ってしまえば、
しかし、その理由は様々です。
ざっと3つのカテゴリーに分類し、
① 外猫、または外猫から産まれた子猫
最も多いのは特定の飼い主がおらず外で暮らす猫、
決まった餌やりさんがいる場合もあります。
外は環境も悪く、事故や虐待などの危険がいっぱいで、
慣れているので、出来れば安全な家のなかで幸せに暮らして欲しい
と譲渡を頼まれることがあります。
保護や譲渡のお手伝いはするので出来るだけご自分でやる
とお伝えするのですが、
などの理由から結局引き取ってしまうケースも少なくありません。
もっとも多数派はこのグループです。子猫の時に保護したのですが、結局馴れてくれませんでした😒
② 行き場を失った飼い猫
途中までは飼い猫だったが、
今は辛うじて飼い猫としての生活を送っているが崩壊寸前である。
また、
と、譲渡した猫が戻ってきた事もあります。
はなとバオは同じ家の出身です。多頭崩壊予備軍でした
ジャムは引っ越しに伴い戻りました
③ 素性のわからない猫
馴れていて元は飼い猫と思われるが、捨てられたのか、
飼い猫のようにみえるが、
不妊、去勢手術はしてある場合としてない場合があります。
最近外猫は手術後に耳先を桜の花びらのような形にV字カットして
一概には言えませんが、耳カット無しで手術済み、
ボロボロの赤い首輪をしていましたが探している人はいませんでした。不妊手術もしていませんでした。
重度の口内炎とノミアレルギーによる皮膚病を患っていましたが、飢えていたのでガツガツ食べました
こんな風に一言で「保護猫」といっても、
しかし私たちに分かるのはその一片に過ぎません。
特に成猫の場合は年齢不詳、経歴不詳の場合があります。
ミステリアスですね。
保護猫を迎えるということは、それらの背景を理解して、
猫を保護し、環境とのマッチングを考えて「これぞ!」
最近は殆んどの方とラインが繋がるのでお互いに情報交換していま
環境が変わった時に猫がとる行動や適応していく過程が、
全てに当てはまるとは思いませんが、このやり取りが少しでも参考になれば…
と願っています。